
医院案内
医院案内
TEL.045-642-3710
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
8:00-9:00(内視鏡検査) | ● | ● | / | ● | ● | ● | ▲ |
9:00-12:00(外来) | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
13:00-15:00(内視鏡検査) | ● | ● | / | ● | ● | ● | ▲ |
15:00-18:00(外来) | ● | ● | / | ● | ● | ■ | / |
休診日:水曜
受付時間:午前8:30~11:45、午後14:30~17:45
■…土曜午後は完全予約外来です。
▲…第3日曜日の9:00~13:00は内視鏡検査のみを行います。
当院では、患者様やご家族、当院の職員、来客者などに対し、感染症の危険から守るため、感染防止対策等に積極的に取り組んでおります。
感染防止のため、患者様等におかれましては、ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、なにとぞご理解のほどよろしくお願いいたします。
当院では、院長を「院内感染管理者」と定め、「感染防止対策部門」を設置し、クリニック全体で感染対策に取り組んでいます。
当院では、全ての職員が遵守する「感染防止対策業務指針」及び「感染対策マニュアル」を定め、標準予防策や感染経路別予防策等の実施。
職員の手洗いや消毒、状況に応じた感染予防を実施するため、防護服等の着脱などの訓練を実施しています。
また、日頃より院内を巡回し、院内感染事例の把握を行うとともに、院内感染防止対策の実施状況等を常に確認しています。
全職員に対して年2回院内研修を実施し、感染防止に対する知識の向上を図っています。
患者の状態の改善を図ることを目的として、抗菌薬を投与することがありますが、薬剤耐性菌が発生したり抗菌薬の副作用が生じたりすることがあります。
このため、当院では適切な抗菌薬を選択し、適切な量を、適切な期間、適切なルートでの投与により抗菌薬の適正使用を実施しています。
当院では、「外来感染対策向上加算」を算定しており、横浜市との感染対策連携を取っています。
鶴見東口やはらクリニック
当院は、マイナ保険証で保険資格を確認するオンライン資格確認システムを導入しています。
患者様の受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行っています。
鶴見東口やはらクリニック 院長
ア 医師等が診療を実施する診察室等において、オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しています。
イ マイナ保険証を促進する等、医療D✕を通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
ウ 電子カルテ情報共有サービスの導入検討等を含め、医療DXにかかる取組を実施しています。
鶴見東口やはらクリニック 院長
TOP